こうざきもみの木、2件目の達成者になります。
達成目標「亀塚古墳へ娘と犬と一緒に花見に行く」

K様は令和4年9月に「歩行車を使って一人で歩けるようになる」と言う目標を達成され、その日に次のステップとして今回の目標を立て、リハビリに取り組んできました。令和3年12月に人工股関節置換術を施行しており、入院前は亀塚古墳で犬の散歩をしながら600m程ある距離を歩けていたようですが、手術後は手術した方の脚が痛く、長距離を歩くことが困難となっていました。令和4年3月に退院した時には50m程の距離でキツさの訴えが聞かれ、耐久性の低下を認めていました。

もみの木来所時には起立練習や屋外歩行練習を一生懸命に頑張り、3ヵ月ごとに100m・200mと歩行距離を伸ばしていきました。
しかし令和5年2月にコロナ感染の影響もあり、もみの木を1ヶ月半程休む期間がありましたが、その後もみの木の利用を再開してからは、1ヶ月程で目標達成のために亀塚古墳へ行ってみました。

当日は、亀塚古墳へ娘様と犬と一緒に来られました。時期が遅かったこともあり、葉桜となっていましたが、景色を見ながら古墳周辺を4回程休憩しながらではありますが、1周歩くことが出来ました。

「目標達成おめでとうございます!」
休憩の際には犬とボールを投げて遊んで楽しまれる様子が微笑ましたかったです。
追記:
散歩中には、昔、ご本人様が学生の頃にデートスポットとして熊本県の水前寺公園に行っていたこともあり、「また、水前寺公園に行きたい!」との発言が聞かれました。
その為、「1年後に水前寺公園へ行けるようになる」を新たな目標とし、運動に励んでいます。また、土曜日に開催しているこうざきもみの木の社会参加型プログラム「人生活き生き道場」にも追加で参加し、外出を想定した練習も目標に向かって頑張っています。
Report by Iwamoto

リハビリランキング
↑ブログランキングに参加中!
上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)

大分市ランキング
↑ブログランキングに参加中!
上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)
達成目標「亀塚古墳へ娘と犬と一緒に花見に行く」

K様は令和4年9月に「歩行車を使って一人で歩けるようになる」と言う目標を達成され、その日に次のステップとして今回の目標を立て、リハビリに取り組んできました。令和3年12月に人工股関節置換術を施行しており、入院前は亀塚古墳で犬の散歩をしながら600m程ある距離を歩けていたようですが、手術後は手術した方の脚が痛く、長距離を歩くことが困難となっていました。令和4年3月に退院した時には50m程の距離でキツさの訴えが聞かれ、耐久性の低下を認めていました。

もみの木来所時には起立練習や屋外歩行練習を一生懸命に頑張り、3ヵ月ごとに100m・200mと歩行距離を伸ばしていきました。
しかし令和5年2月にコロナ感染の影響もあり、もみの木を1ヶ月半程休む期間がありましたが、その後もみの木の利用を再開してからは、1ヶ月程で目標達成のために亀塚古墳へ行ってみました。

当日は、亀塚古墳へ娘様と犬と一緒に来られました。時期が遅かったこともあり、葉桜となっていましたが、景色を見ながら古墳周辺を4回程休憩しながらではありますが、1周歩くことが出来ました。

「目標達成おめでとうございます!」
休憩の際には犬とボールを投げて遊んで楽しまれる様子が微笑ましたかったです。
追記:
散歩中には、昔、ご本人様が学生の頃にデートスポットとして熊本県の水前寺公園に行っていたこともあり、「また、水前寺公園に行きたい!」との発言が聞かれました。
その為、「1年後に水前寺公園へ行けるようになる」を新たな目標とし、運動に励んでいます。また、土曜日に開催しているこうざきもみの木の社会参加型プログラム「人生活き生き道場」にも追加で参加し、外出を想定した練習も目標に向かって頑張っています。
Report by Iwamoto

リハビリランキング
↑ブログランキングに参加中!
上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)

大分市ランキング
↑ブログランキングに参加中!
上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)