”もみの木”の木の下で・・・

社会医療法人 関愛会 リハビリテーションセンターもみの木(通所リハビリ)のブログ! 大分県は、大分市と豊後大野市から、在宅でのリハビリテーションの現状や、もみの木での日々の活動や成果をお伝えしていきます。

外出プログラム

<坂ノ市病院>
●坂ノ市リハビリテーションセンターもみの木 ●坂ノ市病院訪問リハビリテーション事業所 ●坂ノ市メディカルフィットネスジムABIES 
<こうざきクリニック>
●こうざきデイケア・リハビリテーションセンターもみの木 ●こうざきクリニック訪問リハビリテーション事業所
<大東よつば病院>
●大東リハビリテーションセンターもみの木
<三重東クリニック>
●三重東リハビリテーションセンターもみの木

もみの木 活き生きリハ☆チャンネル
https://www.youtube.com/@rehabilitation-mominoki

お花見ウォーキング実施@坂ノ市もみの木

【お花見ウォーキング実施@坂ノ市もみの木】

 今年は桜の開花予想が大きく外れ、待ちに待った開花時期には寒さと雨天が続く日々。そんな中でもタイミングを見つけて春を感じて頂こうと、今年はウォーキングクラブの実施時に桜を見ながら歩いて頂くお花見ウォーキングを急遽開催しています。
FotoGrid_20240417_141902785

 ウォーキングクラブではいつもは坂ノ市病院近くの公園周辺を歩く事が多いですが、この日は車で坂ノ市神社横のグラウンドへ移動。花びらの舞う桜の花を楽しみながら、いつもと違うウォーキングを楽しみました。
FotoGrid_20240417_141055796

 当日はやや気温も低めではありましたが、参加されたご利用者様も「この時だけの贅沢だね」「気分が変わって楽しい」と、いつもよりも心なしか足取りが軽く感じられます。歩きながら、途中手の届く枝に手を伸ばして桜の香りを嗅いでみたり、自然と笑顔もほころんでいました。
FotoGrid_20240417_141305039

 これから気温も上がって過ごしやすい時期になりますので、ウォーキングクラブはご利用者様が季節や街並みを楽しみながら運動して頂けるように今後もコースを変えながら実施していきます。また今後は、歩いた距離にあわせてマスを埋めていく『ウォーキングマップ』も活用して頂く準備を進めており、今年も心機一転楽しみながら皆様と活動していきます!

Report by M.Hatano


リハビリランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)


大分市ランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)

買い物外出プログラム~産直さんさん~

 今回の外出プログラムは、買い物で、大在の「産直さんさん」へ車に乗って出掛けました。
 買い物は車に乗って出掛ける事がどこの家庭でも圧倒的に多いです。安全に車の乗降が出来る事は出掛ける為には必須です。ご家族様とのお出掛けに繋げられるように、介助は最小限に抑え、なるべくご本人様に動作して頂いています。今回も転倒等なくスムーズに乗り降りが出来ました。
1711779933924

 お店に着いたら、買い物カートを使用して移動される方が多いです。カートの扱いは慣れている方が多く、ご自分でカゴを載せて店内を移動されていました。店内は多くのお客様がいらっしゃって、人とぶつからない様にしながら、自分の行きたい場所に移動するのは大変です。
1711779690102

1711779779767

 もみの木では、普段から「多重課題」をこなしながら動作する練習をリハビリのプログラムに取り入れています。「多重課題」とは、二つ以上の事柄を同時に処理する事で、商品を見て歩きながら、人とぶつからないのは多重課題をこなしていると言えます。みなさん普段のリハビリの成果を活かして、スイスイと店内を進んでいました。
 会計はセルフレジです。ここ数年で導入が進みましたが、誰でも最初は戸惑います。何人か上手く操作できない方もいらっしゃいましたが、職員と一緒に挑戦しました。外出プログラムで体験した事で、今後の買い物の際に活かせると思います。
1711779595550

 今回の買い物では、新玉ねぎやイチゴ、甘夏といった季節の旬の食材や近所の店では買えない珍しいパンなどが人気でした。最近は、宅配が発達して欲しいものが何でも家に居ながらにして手に入るようになっていますが、お店に出掛けて実際に目で見て買うものを決める事は、カタログショッピングとは違った楽しみがあります。みなさん目を輝かせて買い物をされていました。
 買った後は、自分で袋に入れて持ち運びます。ご自分で安全に持って歩ける重さ、大きさを知ることも大事です。全員、ご自分の荷物はご自分で持って車に乗り込み、無事帰路につくことが出来ました。
1711779474416

 行きたいお店に行って、自分で好きなものを選んで買うことは人生の大きな楽しみの一つです。しかし、買い物には、行き帰りや店内の移動、お金の支払いなどクリアしなければいけない課題がたくさんあります。もみの木では、日々リハビリを行い、活き生き道場で実践を積むことで、皆様がいつまでも買い物に行けるようにサポートしています。今回、参加された皆様が自信を持って、ご自宅でもご家族様と楽しく買い物に出かけられることを願っています。

Report by Yamada


リハビリランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)


大分市ランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)

公共機関プログラム(JR坂ノ市駅)@こうざき人生活き生き道場

 今回のこうざきもみの木、社会参加型プログラム人生活き生き道場では、公共機関プログラムとして、JRを使い坂ノ市駅まで行ってきました。天気は快晴で、皆さん、日に当たり「暖かいな~」「気持ちがいいな~」と春を感じながら和む場面が見られていました。
FotoGrid_20240325_134355769

 現在、幸崎駅や坂ノ市駅は無人駅になってきている事から、駅員さんが居ない中、切符の買い方や乗り場の理解が出来ないと利用が難しくなってきています。更にエスカレーターやエレベーターが主流になってきている中で、幸崎駅は階段を昇降しなければならないという課題があり、そういった課題の中、ご利用者様が順応できるかを評価や練習を兼ねてプログラムを実施しています。
FotoGrid_20240325_134459303

 今回、私生活でも電車を利用でき、活動量の拡大を目指している、U様。パーキンソン病の影響で、動作が出にくくなり、活動意欲が低下している中、外出プログラムには「1年間休みなく参加する」と言う目標を上げて、頑張って取り組んでいる方です。
FotoGrid_20240325_133948256

 今回は、幸崎駅の階段昇降では手すりとT字杖を持って、動き辛さと疲労の訴えが聞かれていましたが、ホームまで移動することが出来ました。坂ノ市駅に行く前までは、「ホームに階段があるから…」と不安な発言が聞かれていましたが、実際は坂ノ市駅が新しくなり、階段が無くなっており、スロープで改札まで行くことができ、安堵されていました。ご自宅も近くに住んでいている事から今後、利用していくうえでも「楽に利用ができそう!」と話されていました。
FotoGrid_20240325_134130241

 他のご利用者様でも昔、踊りの習い事に行く際に電車を利用して大分駅まで行っていた話など、昔、電車を利用していた事を思い出しながら、プログラムを実施することが出来ました。
FotoGrid_20240325_134759892

 更に坂ノ市駅では駅から外に出て広場で日光浴をしながら、風景を楽しみ、みんなで写真を撮る等、ほのぼのとした時間を送る事も出来ました。
FotoGrid_20240325_134607198

 このように公共機関が利用できるようになり、日常生活上でも活動範囲の拡大を図ることを目標にする事はもちろんの事、昔利用していた思い出を話ながら懐かしむ事で、回想法に繋がり、認知機能への維持向上を図ることも考慮して、今後も、外出プログラムを取り組んで行きます。
FotoGrid_20240325_135359905


Report by Iwamoto


リハビリランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)


大分市ランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)

3年ぶりに参加!サーラ・デ・うすきの雛まつりへ

 ひな祭り時期である3月2日にサーラ・デ・臼杵に紙雛の展示を見に出かけてきました。コロナウイルス感染症が流行する以前は、毎年この時期に見に行くことが恒例行事であり、今回、3年振りに行くことが出来ました。
FotoGrid_20240314_014140047

FotoGrid_20240314_014914370

 サーラ・デ・うすきの入り口は階段になっていますが、スロープもあり歩行車等を使用している方でも入りやすく配慮されています。その為、今回の参加者16名中歩行車を使用している方が6名いましたが、スロープの角度も丁度よく、皆様スムーズに通過していきました。
FotoGrid_20240314_014444784
 
FotoGrid_20240314_015146132

 中に入り、集合写真を撮りましたが、サーラ・デ・うすきのスタッフの方から見栄えの良い写真が取れる場所を教えていただき、紙雛と屏風の間に位置取りすることで、とても素敵な集合写真になっています。その後は展示物を見て回る方や疲れて休憩している方、外の庭を見て回られる方等、各々に楽しまれていました。

 その中で、今回2回目の外出プログラムに参加されたM様を紹介させて頂きたいと思います。M様は血圧の管理が必要であり、一度に長く歩くことがリスクになる方です。外出に参加したいとの気持ちはありますが、血圧を計ったり、周りに追いつけない為に周りに迷惑を掛けるからと外出プログラムの参加に少し消極的になっていました。
FotoGrid_20240314_015709578

 ご家族様と買い物に行くこともあり、その際に過度の負担がかかっていないかという評価も外出プログラムが担っており、担当セラピストの促しにて、今回の外出に参加されました。
 駐車場から建物に入るまでは立位で休憩を適宜とりながら、歩行車を使用して歩きました。建物内にはスロープを利用して入ることでご本人様の疲労等はありませんでした。しかし、血圧を測定すると自覚症状がなくても血圧上昇が確認できています。   
 一度大きく血圧が上昇してしまうとなかなか血圧が下がり難く、短距離で座って休憩する方が、結果的には早く先に進めました。その後も小まめに休憩を繰り返しながら展示の紙雛などを見て回りました。
FotoGrid_20240314_015953642

 短い距離で休憩を促したり、少し目立ちにくい場所は選びましたが、血圧を何度も図る為、ご本人様は楽しめてないのではないかと少し心配していました。しかし、帰る際には「楽しかった。行けて良かった」とのコメントも聞かれ、安心しました。
FotoGrid_20240314_020251492

 今回の外出での状況は担当セラピストに伝え、今後のご家族様との外出がより安全に行える一助となれば,、今回の外出プログラムの参加も、有意義なものになると思います。

Report by Ohno


リハビリランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)


大分市ランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)

特別外出プログラム OBSボウル~年を重ねてもボーリングを~

 今回の特別外出プログラムは、4度目のエントリーとなった明野OBSボウルに行ってきました‼️
今年度最後の特別外出プログラムとなります。
① (1)

 今回の参加者は20名。ボーリング参加者は16名と4名は応援隊として参加しました(^^)
 いざ‼️OBSボウル駐車場に到着すると、そこには難関が‼️手すりはあるものの急な階段が立ちはだかっていました…それを前にした歩行車使用や杖使用(近位見守り)のご利用者様からは、「うわー!」「どうやって上ろう」「上がれるかな」と不安の声の連発でした。しかし、一歩一歩進みボーリング場内へ、そこにひろがる景色には、皆様の気分も急上昇⤴不安から活き生きとした表情に一変していきました(^^)
② (1)-1

 投球前には、まず腹ごしらえから"笑"昼食はOBSボウル内にあるホールをお借りし、お弁当を食べました。見た目、色とりどりのお弁当に箸も進み、殆どの方が完食されました⤴︎
③ (1)

 今回のボーリングには、勿論❗️以前、活き生きチャレンジにて目標を達成されたY様も参加、チャレンジ達成後、病気で入院していた事も忘れてしまうほどのプレーをされていました(Y様はマイボールを持参され)1レーン1人で3ゲームを楽しまれ、女性応援隊からは拍手喝采‼️
⑥ (1)-1

 そのほか何十年ぶりにボーリングをする方、初めての方等など、やはり、ボーリングブームだった頃の事を思い出し、プレーを楽しむこととなりました♪
 そこには装具をつけた片麻痺の方の靴の脱ぎ履きに隣に座っていた方が 手助けをされる自助互助の姿も見られました⤴︎

 高齢者にとってボーリングは、「普段履きなれない靴」「歩行器や杖の使用は出来ない」「重いボーリングの玉を持っての移動」「床がすべる」等、かなりのリスクを伴うスポーツかもしれませんが、そんな不安もどこかへ❗️

 自分が投げる順番がくると待合の椅子から立ち上がり、玉を持ちピンを狙い投げ、待合の椅子に座る動作を1ゲーム中、何度も繰り返されました。投球時にはグラっとふらつき支えられる場面、ストライクを出しハイタッチ、ピンが1本も倒せず膝から崩れ落ちる姿など、皆様様々でしたが、病気や痛みを忘れ、その瞬間を楽しむ姿は普段では見られない時間となりました‼️
⑦

 応援隊だった方々同士、「来年はしたいなぁ、しような」と約束を交わす姿も見られ、「足腰を鍛えんと」と意気込みが聞かれていました(^^)!!

その意気込みをサポートするのがもみの木です❗️
↓YouTubeチャンネル↓

心身ともに能力をあげていくことこそが、もみの木の役割でもありますので、社会参加できる取り組みを、今後も、企画し、提供して参ります‼️

Report by H.Takahashi


リハビリランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)


大分市ランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード