”もみの木”の木の下で・・・

社会医療法人 関愛会 リハビリテーションセンターもみの木(通所リハビリ)のブログ! 大分県は、大分市と豊後大野市から、在宅でのリハビリテーションの現状や、もみの木での日々の活動や成果をお伝えしていきます。

リハビリテーション会議

<坂ノ市病院>
●坂ノ市リハビリテーションセンターもみの木 ●坂ノ市病院訪問リハビリテーション事業所 ●坂ノ市メディカルフィットネスジムABIES 
<こうざきクリニック>
●こうざきデイケア・リハビリテーションセンターもみの木 ●こうざきクリニック訪問リハビリテーション事業所
<大東よつば病院>
●大東リハビリテーションセンターもみの木
<三重東クリニック>
●三重東リハビリテーションセンターもみの木

もみの木 活き生きリハ☆チャンネル
https://www.youtube.com/@rehabilitation-mominoki

拍手で終わったリハビリテーション会議

【拍手で終わったリハビリテーション会議】

 本日の担当者会議&リハビリテーション会議!ちょうど奥様の誕生日であったため、担当ケアマネさんと裏でサプライズ企画を立案しました。

 失語症のあるご利用者様は、奥様に『誕生日おめでとう!』と言うために練習を繰り返しました。言語聴覚士も同行してくれました。担当ケアマネさんは、今日のためにご自分の担当するご利用者様の強みを活かした花の飾りつけを依頼し、持参してくれました。

PhotoGrid_1562760056404
 本日の会議の最後に、ご利用者様から奥様へお祝いのメッセージとプレゼント✨涙を浮かべるご利用者様。とても素敵な時間と会議になり、こちらも感動し、微笑ましい姿に、参加された関係職種の方々から拍手🎉

 またリハビリテーションの目標には、事前に担当ケアマネさんと「歩行車を買いたい」という情報を共有していたことで、直前に担当ケアマネさんがご利用者様に会い、モニタリングをしてくれ、会議直前に新たなケアプラン(目標)が出来上がりました。

『歩行車で10mもみの木のホール内を介助にて歩くことができる!』

 活き生きチャレンジにも掲げることを共有し、6ヶ月以内に達成を目指します!
 これが達成すれば、歩行車の導入を検討するまで道筋が示されました。

まだまだ現状に留まらないリハビリテーション!
また共にチャレンジしていきましょう(^_^)/

Report by Kawano

リハビリランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)


大分市ランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)

新入職員(理学療法士)への研修体制

【新入職員(理学療法士)への研修体制】

 坂ノ市病院に6月より入職してきた新人の理学療法士。坂ノ市神崎エリアリハビリテーション部でセラピストや他の職種がどのような視点でご利用者様や患者様に向き合っているのか?
 まずは現場に出て肌で感じてもらおうと、今年度より一週間単位での各事業所での研修を開始しています。

 まだ手探り状態ではありますが、各部署を回ることで、法人の理念でもある『地域包括ケアの推進』、そして『地域貢献』をどのように実践しているのか、少しでも肌で感じていただけたらと思います。

 今回は”通所リハビリテーション”こうざきもみの木での研修でした。パワーリハビリや集団レッドコードを体験し、要支援者の事業所内カンファレンスから要介護者の医師を含めたリハビリテーション会議などにも参加し、多職種でリハビリテーションは実施していることを学ぶことができたのではないでしょうか。
PhotoGrid_1560586574520

PhotoGrid_1560586381762

 再来週は、訪問リハビリの現場に付き添っていきます。地域や生活の場を知るには絶好の環境です!ご利用者様のプライベートな場所へ入らせていただくありがたみをしっかり噛み締めていただければと思います。

 このような体験を積んだ上で、理学療法士として必要なことや求められていること、この先どんな理学療法士になりたいのかなどを、これから共に考え、応援できればと思います(^-^)

Report by Kawano


リハビリランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)


大分市ランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)



 

桜の木の下を歩けた!



前回、リハビリテーション会議でご本人様の気持ちも踏まえ、担当ケアマネからのひとことで目標が明確になり、リハビリテーションプログラムが変わったことはお伝え致しました。
『リハビリテーション会議(2019年4月5日配信』
http://blog.livedoor.jp/mominoki_reha/archives/53211623.html

その後、ご本人様と共に、もう一度歩行器で歩くという目標に向けて、もみの木での目標設定プログラム「活き生きチャレンジ!」に挑戦しています!

過去に1年間で3つの目標を達成したこともあるOさん。

現在、有料老人ホームで生活をされていますが、「家の中を確認するだけでいいから、今まで住んでいた家に帰ってみたい」という希望を過去に叶えました。
『「自宅に一度で良いから帰ってみたい!」を叶えたご利用者様!(2015年9月23日配信)』
http://blog.livedoor.jp/mominoki_reha/archives/45495128.html

その後、透析を開始することとなり、歩行困難な状態に陥り、「今まで住んでいた家にまた帰ってみたい」という希望はありましたが、なかなかアプローチできるまでには至っていませんでした。ご自宅は車椅子では移動が困難な状況にありますので、歩行器歩行が必要となります。そのため、先々は10mほど歩ける能力の獲得を目指し、取り組む必要があります。

今回は、その前段階として、ご自宅周辺の神社に綺麗な桜が咲くことを思い出し、その場に行き、歩行器で歩いてみました。平行棒内や歩行器で5mほど歩けるようになってきていましたが、屋外は久しぶりです。

綺麗な桜の下で心は高揚し、また住み慣れた家の近くということもあり、いつも以上の能力が発揮でき、同行した私も驚き、ご本人様の頑張りに感動致しました。

活き生きチャレンジも目標も達成しつつあります。5月は坂ノ市のお祭り「萬弘寺の市」で歩行器歩行で3mほど歩けることを目指します。体調が良ければ達成できると思います!

目標なくして行動なし!

光を灯すリハビリテーション!喜びを感じるアプローチで脳からドーパミンが放出され、意欲が高まります!

Report by Kawano


リハビリランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)


大分市ランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)

リハビリテーション会議

【リハビリテーション会議】

 リハビリテーション会議での担当ケアマネからのひとこと。
「まだ歩行器で歩くことをあきらめてないんですよね~本人の希望を叶えるためにも歩行器歩行が必要なので…」

 こんなひと言をいただけるリハビリテーション会議。平成30年度の介護報酬改定に伴い、事業報告会では「リハビリテーション会議をベーシックに!」と掲げ、居宅介護支援事業所の方々にご理解をいただきながら、両事業所(こうざき、坂ノ市)共に取り組んできました。

 居宅介護支援事業所からのアンケートや参加される方々からの声を聞き、少しずつですが多職種・多事業所にもリハビリテーション会議を通じて、リハマインドが広がりつつあることを実感しました。

 決して受け身ではなく、ご利用者様の想いや背景を踏まえての支援。ともに考えていける場が、リハビリテーション会議ではないかと思います。それは現状の報告をする場ではなく、ご利用者様を主体とし、各専門職の知識を踏まえながら、どこに向かって支援していくのか、多職種・多事業所で共有し、役割分担ができる場であると感じました。

 今回、リハビリテーション会議が開催されたご利用者様は、透析が開始され、ご本人様の体調や疲労感を考慮して、「車椅子に安定して座れる」、「トイレ動作の下衣を下ろしてもらう間に、手すりを把持してしっかり足を伸ばして立つことができる」、そのような目標になっていました。
 今回のひとことを踏まえ、ご本人様からも同意を得て、再び歩くということに向けてチャレンジが始まりました!人は目指すものがあると見えない力を発揮します。今回も、目標が明確になることで、ご本人様の意欲が変わり、主体的に「やろう!」という気持ちに切り替わったのを感じました。

 こちらもご本人様の望みに少しでも近づけるようにこれからできることを見つけていきます。

 忘れかけていたものを思い出させてくれたひと言だったように思いました。

”あきらめなければ変われる!”

Report by Kawano

活き生きチャレンジ(2018年11月)①@こうざきもみの木】

【活き生きチャレンジ(2018年11月)@こうざきもみの木】

こうざきもみの木の活き生きチャレンジ(2018年11月)の新規目標立案は2件、目標達成者は2件でした。

「晩秋に肉飯を炊いてみんなで食べる」
 
 今回目標を達成されたO様は、両膝の痛みや耐久性が低下している為、病院受診の際に外出する程度で、殆ど外出することが出来ませんでした。週2回ヘルパーを利用して調理を行って頂いていますが、その時も横になっている事が多く、ヘルパーと一緒に調理をする事が出来ませんでした。
 そんなO様ですが、送迎中に介護福祉士のスタッフが「昔は、肉飯を作っていた。とてもうまく作る事ができていた」と話していた事を聞き、この目標を立てました。
PhotoGrid_1544685584402

 目標を立ててからは、調理中に立位での動作が必要になる為、セラバンドを用いての下肢の筋力強化運動を追加して、下肢の支持性の強化を図りました。また、調理動作の評価や動作確認を行う為に調理プログラムに参加したり、調理プログラムの際に使用する材料の買い出しにも参加したりと目標を立てた事で、その目標を達成するために「活動」が広がりました。

 その成果が表れ、数十年ぶりに、肉飯を作ることが出来ました!また、肉飯以外にも茄子の辛子漬けも作って頂きました。
PhotoGrid_1544685720391

PhotoGrid_1544685880916

 そしてこの目標を達成するための確認の場が、リハビリテーション会議として開催され、ケアマネージャーやヘルパー、福祉用具専門員、また以前担当していた理学療法士にも集まって頂き、料理を振る舞っていただきました。
PhotoGrid_1544684437794

 1時間以上、調理作業に時間がかかった為、疲労感はあった様でしたが、参加した方々もサポートしながら、そのできる能力を共有することができました。日々リハビリテーション会議を開催しているチームの皆で、美味しく頂きました。
PhotoGrid_1544684329540

 その後、このことをきっかけに、ヘルパーとの調理が少しずつ行え、行動変容が行えています。このように、リハビリテーション会議は、机上で計画書の確認を行うのではなく、したい生活や暮らしに対して、できる能力をチームで共有することが重要隣、特に今回はヘルパーがそのできる能力を知ることで、実生活での「活動」に繋がったと感じます。

 今回の目標達成は、もみの木の利用開始時の状態(起き上がることが出来ない状態でした)からは、想像が出来ない程の改善がみられました!
 目標達成おめでとうございます!

Report by Yamanoue


『活き生きチャレンジ@こうざきもみの木』
【平成30年度】
4月:新規目標立案:4件、目標達成者:1件
5月:新規目標立案:4件、目標達成者:1件
6月:新規目標立案:0件、目標達成者:0件
7月:新規目標立案:4件、目標達成者:1件
8月:新規目標立案:3件、目標達成者:1件
9月:新規目標立案:1件、目標達成者:2件
10月:新規目標立案:3件、目標達成者:1件
11月:新規目標立案:2件、目標達成者:2件


リハビリランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)


大分市ランキング
↑ブログランキングに参加中!
 上のボタンを押していただけると嬉しいです(^-^)

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード